「コンポジを送ってください」と言われても普通の方にはさっぱりですね。そんなタレント、声優、芸人、俳優、女優、モデル業界でのプロフィール写真に関する専門用語や、当スタジオでの宣材・プロフィール写真・オーディション撮影に寄せられる質問・疑問で多いものを記事にしています。
不明点などありましたら、メニューまたはページ下部の問い合わせボタンより遠慮なくご質問ください。
撮影に関するQ&A
宣材写真(せんざいしゃしん)は宣伝材料用写真(せんでんざいりょうようしゃしん)の略。
所属する芸能人・タレント・声優・スポーツ選手・アナウンサー・アーティスト・モデル等を売り出すために芸能事務所が撮影する写真のことです。
どのような人物かをわかってもらうために、通常顔のアップもしくはバストアップと、全身の2枚がセットになります。
アップは微笑んだものまたは「キメ顔」、全身はスタイルがわかる服装で撮影、背景はスタジオ撮影での白バックもしくはシンプルな背景。
通常同じ服装でさまざまなポーズを撮影したものが複数カット用意される。芸能事務所による芸能人を売り出すための写真が宣材写真と呼ばれるものです。
目線はカメラ目線が基本となり、一般的には好感度が高くなる写真が求められます。
ミュージシャンなどアーティストの場合は宣材写真ではなく「アー写」(アーティスト写真)と呼ばれるます。
通常の宣材と異なるのは楽曲のイメージにあわせ、視線を外したり、影が強かったり、小さく映った引きであったりします。
芸能事務所による売り出しの方向性が反映されるため、オーディション参加者が履歴書とともに芸能事務所に提出するプロフィール写真・オーディション写真とは異なります。
プロフィール写真とは素材である今のあなたを最大限魅力的に見せるもの。
声優・モデルなどのオーディションに応募する、SNSやブログ、会社の社員紹介、就活・婚活など用途はたくさんあります。
一般的には屋外ではなく、スタジオ撮影で白バックで撮影します。その理由は余計な背景があると、そちらに目を奪われてしまい、主役である「あなた」に注目する意識が薄くなってしまうため。
同様に派手な色や柄物、文字の書いてある服なども避けた方が良いでしょう。
オーディションに応募するなら、バストアップと全身の両方が必要です。
スタイルがよくないからと加工してしまったり、アプリで顔のパーツを変えてしまったらどうでしょうか?
書類選考を通過したら、オーディションの次の段階は面接で、「写真と別人だな。修正したのか」となると、面接で落選してしまいます。
さらに、オーディションを行う方々は毎日何十・何百というプロフィール写真を見ているプロフェッショナル。「このプロフィール写真は加工っぽいから、この人はボツ」となり、面接まで進めないことも多くなるでしょう。
「100%本物』と自信を持ってオーディションに参加できる写真を目指しましょう。
そのためには、しっかりしたプロカメラマン、そしてプロヘアメイクによるプロフィール写真撮影をしましょう。
宣材&プロフィール写真.comは専用のスタジオでタレント・声優プロダクション、広告代理店とも数多く一緒に仕事をし、オーディション選考もする立場の正真正銘のプロ。採用する側からの目線でのアドバイスもしながらヘアメイクし、撮影を行います。
タレント、俳優、女優、声優、文化人、スポーツ選手、企業経営者、YouTuber、それぞれにふさわしい写真を撮影します!
コンポジット(通称コンポジ)とは、オーディションや選考の際に名詞代わりになるものです。
タレントは宣材、モデルさんはコンポジという慣習です。事務所によって、またはモデルによって大きさや形式写真のレイアウトは千差万別。
コンポジットに使われる写真は、必ず顔と、体型が両方分かるものが必須。モデルさんのオーディション前の書類選考はこのコンポジのみで行われることも多く、載せる写真選びは仕事をゲットするためには最重要と言えます。
他の情報としては、モデル名・身長・スリーサイズ・靴のサイズ・事務所の名前・Tel・Fax番号などが明記されている。
(モデルの場合は生年月日の記載がない場合が多く、タレントは生年月日の記載、趣味・特技が記載されることが多いです)
モデルは売り込むため自分の写真集を作ります、それがBOOK(ブック)と言われるもの。
写真を入れるファイルは、それぞれの事務所がロゴ入りのものを作っている場合もあれば、市販のものを使っているところもある。
一般的には黒いレザー調の素材が多くみられるが、それぞれの個性に合わせ素材・形状・色など工夫されていることもある。
いままで行った仕事の切り抜きや、「作品撮り」で撮影した写真を入れてボリュームもかなりあるものが多く、重い場合も多々みられます。
コンポジで書類選考を通過したモデルには面接が行わます。その際には面接会場にモデルはブックを携えて行くことになります。
オーディション・宣材写真撮影ではどのようなメイクをすればいいのでしょう?
タレント・アイドル・声優・俳優・女優・モデルジャンルを問わずナチュラルメイクが基本でしょう。ナチュラルメイクといってもメイクを薄くすれば良いという訳ではありません。ベースメイクで肌をきれいに見せ、シミなどの欠点をカバーし、アピールできる魅力的な部分をさらに魅力的に見せるためのメイクなのです。
ヘアスタイルも基本的にはナチュラルで、 ストレートや軽い巻き髪やアップスタイルなどで「あなたらしさ」をより引き立たせるようにするのが良いでしょう。
「つけまつげ」「アイライン」で目の周りを強調しすぎてしまうと、あなた本来の魅力が伝わりません。結果審査をする方からは「メイクしすぎて本人がわからないからパス!」なのです。
男性に関してもメイクは重要。俳優さんやタレントさんがテレビ、舞台などに出演する際は、ほとんどの方が肌をキレイに見せる程度に自然なメイクをしています。
まゆなどをを少し書き足すだけでも顔全体のイメージが変わってきます。撮影用のヘアメイクは、ストロボの強い光に対して肌をキレイに見せ、肌にツヤを出したり肌質をコントロールしてより印象をよくするのが目的です。
弊社が、ヘアメイク込みで低価格で提供しているのには理由があります。上記のヘアメイクをし、「素材」である今の貴方の魅力を十分に引き出した上で、宣材・プロフィール写真撮影を行うことで応募した事務所やオーディションへの合格率を上げるお手伝いをしたいのです。
原石であるあなたの本来の姿を審査員などに見せる必要があります。デジタルカメラでの撮影は画像修正を簡単にしました。SNOWなどのアプリで 目を大きくしたり、小顔にしたり するのはみなさんやったことがあると思います。しかし、それでは本来のあなたの姿とは違う、偽物の写真になってしまいます。宣材・オーディション写真が良くて面接に呼ばれたとしても、実際にあったらどうでしょう「加工した写真で応募したのね。残念ながら落選です」となってしまいます。何より相手は応募された宣材・プロフィール写真だけで誰を呼ぶがを見極めるプロ。何千人のオーディション応募者の何千枚・何万枚に及ぶ宣材・プロフィール写真を今まで見てきたプロフェッショナル。加工はすぐに見抜かれ、面接に呼ぶ必要はないと判断するでしょう。
オーディションなどの書類選考の際、本当に見たいのはあなた本来の姿、そしてこれからの可能性。弊社では「本当の貴方」が魅力的に見える撮影をします。
ただし、どうしても調子が悪いこともあります。お肌のトラブルを自然な感じにレタッチもお任せください。
また、宣材・プロフィール写真ではなくアーティスト用の「アー写」であれば、イメージ優先で画像加工もできますので、ご安心ください。
弊社のカメラマンとヘアメイクは、一流のタレント・俳優・声優・アナウンサー・スポーツ選手・文化人・企業経営者を撮影しています。また、広告や番組などを制作する際の選考者としての経験があります。また、そんなプロによるヘアメイクとによってあなたの個性や隠れた魅力を引き出します!。
オーディション用の写真の最大の目的、それは次の面接に呼んでもらう事と言って良いでしょう。そのためには、アナタ自信に目を向けてもらい、「魅力的な人だ、会いたい!」(=書類選考通過)と思ってもらえるようにしなくてはなりません。
<オーディション服選びのポイント>
・服装は極力シンプルに
柄や文字、イラスト、派手な色といった目立つ服だと、審査員がパッとオーディション写真を観た際に服にまず意識が行ってしまいます。その後顔やスタイルを見るため、どうしてもオーディションに応募した本人が一番目立たなくてはいけないのに、残念ながら印象が薄くなってしまいます。
審査員は数百〜数千の応募写真を次々に見ていきます、そのため、オーディション写真はぱっと見の瞬間でもった印象で合格判断されることが多いのです。
・スタイルを隠しすぎない
顔とスタイルがわかるように撮影した写真がオーディション写真です。
いくら、似合う、気に入っている服でも、ブカブカのオーバーサイズの服では、審査員が「体型を隠しているんじゃないか?」、また主張の激しい服では「自己主張が強すぎて、こちらの指示を聞いてもらえないのではないか?」といった印象も与えてしまいます。
ご自身でお持ちいただいた靴を使用します。床面が汚れないよう、ご自身で靴底や側面をきれいにしていただいた上で、養生テープを貼っていただきます。これは実際モデルさん撮影の際も行う作業となります。限られた撮影・メイク時間が削られますので、スタジオまで履いてくるのとは別に、事前にキレイにした撮影用の靴をお持ちいただくことをオススメします。
※背景紙が汚れた場合は切る必要がありますので、カット代(¥1,500/m)をお支払いいただきます。ご注意ください。
雑誌、またはホームページ用のモデル撮影といった個人を宣伝する以外の撮影は、広告・エディトリアル撮影となりますので、お問い合わせよりご相談ください。
撮影データは3000 x 4500ピクセルのJPEGファイルでお渡しします。 納期は3-4日程度を目安にギガファイルなどのクラウド経由でお送りいたしますので、全てPCなどに保存してからお使いください。 (※当スタジオでは原則データ保管は致しておりません)
ヘアメイク無しのコースもございますが、オススメはヘアメイク付きのコースです。
自分で鏡で見る以外の角度で髪型をヘアメイクさんにチェックしてもらうことで、宣材・プロフィールの印象は大きく変わります。
男性など「なんだか恥ずかしいな」と思っている方も、ぜひ体験してみてください。
タレントさんが実際に撮影を行うときは、ほぼメイクさんがつきます。スタジオ1037のヘアメイク付きコースは最安クラス!まだ経験していない方は是非「タレントさんも自メイク」「サロンのスタイリストさんを派遣」などという記述をしている写真スタジオもありますが、それはちゃんとした撮影をしたことのないカメラマンやスタジオかもしれませんね。
「他人に触られたくない」などメイクをされたくない方もいらっしゃるかもしれません。その場合でもぜひ一度プロのメイクさんの視点からアドバイスをさせていただきます。
当スタジオは低料金で撮影とヘアメイクをセットにしてアナタをより輝かせるための撮影を提供しております。
予約に関するQ&A
当スタジオは完全予約制となっております。
予約後のキャンセルは下記となります。ご了承ください。
・撮影日の10日前まで10%
・撮影日の5日前まで25%
・撮影日の2日前まで50%
・撮影前日・当日100%
まずはご相談ください。
※当スタジオ事由によるキャンセルを除く。
当日になってからの時間変更は基本的にできません。ご予約の方優先で、終わり次第の撮影が可能な場合もありますが、予約状況により時間をずらすせない場合もございますことご了承ください。
ご都合で遅くなりそうな場合はまずご連絡ください。
万が一予約時間がずらせなかった場合や、日程の変更をされる場合は、当日キャンセルと同じ扱いとなり、100%の当日キャンセル料がかかります。ご注意ください。
お二人までの場合は、お一人の代表者様が予約していただき、メイク&撮影1名追加のオプションを選んでいただきご予約ください。
3人以上、もしくはアー写などグループ・ユニットなど多人数でのご希望はフォームからお問い合わせください。ご希望に合わせたプランでご対応させていただきます。
原則撮影者お一人につき、同伴者は1名までとさせていただいています。大人数でおこしになると撮影される方も集中力を欠いてしまい、仕上がりが良くなくなります。
「友達のアドバイスが欲しい」との考えもわかりますが、お友達はオーディションの審査員ではありません、一般的な目線はかえって邪魔になります。ここは経験豊かなスタッフにお任せください。
可能なかぎりお一人で来ていただき、集中することをお勧めします。
※オーディション写真などで小学生以下のお子様は2名様までの同伴が可能です。
当スタジオはこれからがんばろうという俳優・声優・ナレーター・モデル・アイドル・ビジネスマン・アーティスト・Youtuber・SNSプロフィール・インスタグラマーといった皆様にヘアメイク・カメラマンが高い技術を使っていながら撮影したプロフィール・宣材写真・アー写を通常より安い価格でご提供しております。スタジオで撮影した写真はそのまま「ハイっ」とお渡しをせず、時間をかけて全てのカットに調整を行ってから写真データをお渡ししております。そのため、これ以上のディスカウントはできません。ご希望の方にはバストアップの撮影枚数を増やす対応をさせていただきます。